2007年7月19日木曜日

正断層・逆断層

 先日,うれしいニュースが入りました.
 函館の岩間先生と中嶋先生がやっている「渡島半島の自然を訪ねて」というHPの記事に,お礼のメールがはいったそうです.
 「正断層と逆断層」の違いが,どのHPの解説を見ても「いまいちピンとこなかった」のが,「渡島半島の自然を訪ねて」上の記事で「ああ、こういうことか、と明快に理解しました」とのことです.

 なんのことか知りたい人は,リンク欄から「渡島半島の・・・」の解説記事「資料を見る」から「正断層,逆断層って何?」をごらん下さい.

 記事中にもありますが,この話しは私が,我が師・湊正雄教授の授業中の雑談を中嶋先生に教えたことから始まります.

 いろんな人に見てもらうためにやってることですが,こうやってお礼のメールが来るなんて,うれしいことですね.私にとっても,湊先生のエピソードが役に立つなんて,うれしいことはなく,二重の喜びです.

 先日の新潟での地震の時も,TVで地震学者と称する人が,「今回の地震は逆断層で前とタイプが同じ」とかいってましたけど,何を説明してるのかよくわからんですね.
 「逆断層と横ずれ断層では地震の質が違うんかい!」とツッコミ入れたくなりますが,彼らはそれでなにかを説明したつもりなんですからね.

 こんな説明では(+いろんなHP上でおこなわれている断層の解説では),地表に見える「地割れ」を引張による正断層ではないかと勘違いする人が出てきても,不思議ではありません.
 TVで,いい加減な情報やトンチンカンな解説をまき散らす「学者」にはウンザリです.

2007年7月11日水曜日

武四郎「日誌」購入始末

 いま,「蝦夷地質学外伝」の松浦武四郎のところを書いています.
 幕府への報告書が「北海道出版企画センター」から,「一,二,三航」と「廻浦」・「丁巳」・「戊午」の日誌類として現代語訳されて出ているので,見直しておこうと思いましたが,当市の図書館にはその手の本は,ほとんどありません.まれにあっても,「閉架」で「禁帯出」なので,役にたたないのです.
 また,当地の大学の図書館にもこれらはなく,系列大学の図書から借り出すことになります.

 「うーん」

 それでは,買ってしまえと決意.
 インタネットで調べたところ,当市のほぼ中央に位置する古書店に,ほぼそろっていることが判明.
 見に行って,程度がよければ買うかと決め・・・.
 札束そろえて(全部で8万位します),今朝,開店時間に合わせて自転車で行きました(そこらあたりは古い町並みで,駐車場所なんか無いのです.すぐ裏に市立図書館があるのですが,ここにも公設駐車場がない!).片道約二十分でした.

 やっと着いたと思ったら,開店はしていますが,玄関に「外出中」の看板.「ん.いい商売してやんな.しゃあない少し待つか」と,20分.30分待っても帰ってこなかったら止めようと,決心.

 結局,店番の人は帰ってきませんでした.

 縁がなかったのね.結局,往復40分のサイクリングになりました.

 それにしても・・・,なんちゅう文化都市かなあ・・・.

2007年7月1日日曜日

授業「北海道の化石」

 最近,忙しくって書くペースが落ちてますね.
 七月五日に,旭川の北星公民館で「北海道の化石」についてお話しします.「女性大学」というのがあるんだそうですが,その中の授業の一つとしてですね.

 旭川で,「地球と生命の歴史」を市民相手にお話しするのは,一つの夢でしたから,たいへんにありがたいことだと思っています.そういう仕事が出来ればと思って旭川に「Uターン」してきたのに,市教委からはそんな人はいらないっていわれましたからね.

 マスコミで,「環境」って言葉がでない日はないのに,根本である「地球と生命の歴史」に関する扱いってのは,最低っていっていいんじゃあないでしょか.

 旭川にも大学がいくつかあるンですが,この間調べたら「地球と生命の歴史」に関連する授業をおこなっているのは(私が非常勤でいってる大学を除いて),二校でした.しかし,いずれも関連する標本は「一つもない」と答えてます.つまり,「生命の歴史」をやりながら,「化石」一つ見たことがない学生を育ててるってことです.

 これはまあ,ある程度しかたのないことなんですね.というのは,一校は現世の生物学の先生が教えており,もう一校は(自称)「木製バットの専門家」が教えているそうです.要するの畑違いの人がやってるんですね.大学も経営がきついですから「地質学」や「古生物学」の専門家なぞ置く余裕がないということでしょう(フム.これが,昔の地質学科がみな「(地球)環境学科」に看板かけなおしてる理由か).
 「化石」を見たことがない先生が「化石」について授業をして,「化石」を見たことのない学生が卒業していってる・・・.

 いま,非常勤でいってる大学でも,自分のコレクションの中から関連するものをさがして授業で使ってますが,大学自体には「一つの標本」もありません.

 「女性大学」の講演では,できるだけたくさんの化石を見せるつもりですが,そうすると,旭川の“大学”で,一番標本をつかってる大学になったりして・・・.