2009年8月15日土曜日
辞書の展開(9)
●新体系の「Ferae」から
「FERAE」全体で一つの記事にしようと書き続けていたのですが,巨大になりすぎて,いつまでたってもケリがつかないし,一つの記事がこ〜〜んなに長いと誰も読んでくれそうもないので,細切れにします.
体調不良で休んでいたわけではありません((^^;)
むしろ,なにかに夢中になってないと,不快感が気になって,どうもね.
●野獣大目[grandorder FERAE (Linnaeus, 1758) McKenna, 1975]
この標記から野獣大目はもともと野獣目 [order FERAE Linnaeus, 1758]として提案されたものということがわかりますね.
FERAE=「野獣」はラテン語から.
ギリシャ語の「野獣」は「テーロ[θήρ],テーロス[θηρός]」で,ラテン語の語根化して「テール・/テーロ・[ther-/thero-]」.こちらの語根を使った野獣類の学名は「山」ほどありますね.
野獣大目は以下の三つに分類されています.
grandorder FERAE (Linnaeus, 1758) McKenna, 1975(野獣大目)
├ order CIMOLESTA McKenna, 1975 (裂肉盗目*<キモレステス目)
├ order CREODONTA (Cope, 1875) McKenna, 1975(肉歯目)
└ order CARNIVORA Bowdich, 1821 (食肉目)
http://taxonomicon.taxonomy.nl/Default.aspx
*は私的訳語>これはあまりよろしくないですが….「科」までは,現生種がいるときはその名前を基本に,いないときは「属名」を基本にし,「科」より上,「目」は,あまり具体的な生物をイメージできないように,意図的に漢字訳するようにしています.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿