2008年4月12日土曜日
鉄道の興亡
北大博物館で「地質の日」記念企画「ライマンと北海道の地質―北からの日本地質学の夜明け―」が4/29〜6/1に行なわれます.
その中の,テーマ(2)「蝦夷地が北海道にかわるころ=北海道の資源開発=」を担当させてもらいましたが,没ネタがたくさん出てしまいました(^^;.
もったいないので,ここで紹介します.
これは,「石狩炭田の発見と幌内鉄道の建設」の解説の一部です.
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
鉄道の興亡
=開通=
1880(明治十三)年 幌内鉄道(手宮~札幌間),開通.
1882(明治十五)年 幌内鉄道(手宮~幌内間),開通.……(7)
1889(明治二十二)年 幌内鉄道,北海道炭鉱鉄道会社に譲渡される.
・幌内炭鉱,幾春別炭鉱も同社の経営となる.
1891(明治二十四)年 幌内線・幹線延長工事(岩見沢~砂川),完成.
・支線(砂川~歌志内炭山)の工事完成.
1892(明治二十五)年 幌内線・幹線延長工事(砂川~空知太),完成.
・室蘭~岩見沢間・幹線工事,完成.
・支線(追分~夕張間),完成.
1906(明治三十九)年 北海道炭礦鉄道の所有鉄道,国有化され官設線となる.
・北海道炭鉱鉄道株式会社は北海道炭鉱汽船株式会社と社名を変更(以下,北炭と略).
1907(明治四十)年 官設鉄道,紅葉山~楓,開通.
1911(明治四十四)年 大夕張炭鉱専用鉄道が開通.……(10)
・清水沢~二股(のち南大夕張)間で開通し,1929年に南大夕張~通洞(のちの大夕張炭山)間が延長.のち,幾度か経営形態が変更され,名称もかわるが1987年まで営業.
1911(明治四十四)年 三井鉱山専用線(登川~楓),開通.……(11)
・1916年,国鉄に譲渡され,夕張線・登川支線となる.1981年まで営業.
1913(大正二)年 北炭,沼ノ沢~真谷地間に専用鉄道を開通.……(11)
1914(大正三)年 美唄軽便鉄道(美唄~美唄炭山),開通.……(6)
・1919年,美唄炭山から先には三菱鉱業専用鉄道が開通.これらは,美唄鉄道によって買収され経営が一本化.美唄鉄道は,1950年に,三菱鉱業が買収し,三菱鉱業美唄鉄道になる.
1914(大正三)年 万字軽便鉄道(志文~万字炭山),開通.……(8)
・1922年,万字軽便線は万字線に変更.
1918(大正七)年 国鉄・三井専用鉄道(砂川~上砂川),開通.……(4)
1920(大正九)年 万字線・美流渡駅から分岐する美流渡坑・専用線,開通.……(8)
1926(大正十五)年 三井専用鉄道は国有化,函館本線・上砂川支線となる.
1926(昭和元)年 夕張鉄道(栗山~新夕張:のち夕張本町),開業.……(9)
・1930年,野幌~栗山間,延長.
1931(昭和六)年 国鉄・南美唄支線,開通.……(6)
1934(昭和九)年 北炭角田炭鉱専用鉄道,開通.……(9)
・1954年,角田炭鉱株式会社・専用鉄道となる.
1938(昭和十三)年 北炭・赤間炭鉱“専用線”,開通.……(1)
1938(昭和十三)年 住友鉱業・赤平炭鉱“専用線”,開通.……(1)
1940(昭和十五)年 三井鉱山専用鉄道(芦別~三井芦別),開通.……(3)
・1945年,三井芦別~頼城間,延伸.1949年,三井鉱山芦別鉄道となる.1960年,三井芦別鉄道となる.
1940(昭和十五)年 住友奈井江炭鉱専用線(奈井江~選炭場),開通.……(5)
・1963年,奈井江炭鉱,大日鉱産に継承され専用線も譲渡される.
1949(昭和二十四)年 三菱鉱業・芦別鉱業所専用鉄道(上芦別~辺渓間),開通.……(2)
・同時に.油谷炭鉱専用線(辺渓~油谷炭鉱),開通.(1949~1964)
・1954年,三菱鉱業・芦別鉱業所専用鉄道(辺渓~辺渓三坑),延伸.
1949(昭和二十四)年 三井鉱山奈井江専用鉄道(奈井江駅~東奈井江),開通.……(5)
1952(昭和三十七)年 三菱鉱業・茶志内炭鉱専用鉄道(茶志内~茶志内炭鉱),開通.……(5)
=廃止=
1964(昭和三十九)年 油谷炭鉱専用線(辺渓~油谷炭鉱),廃止.
・同年 三菱鉱業・芦別鉱業所専用鉄道(上芦別~辺渓三坑),廃止.
1967(昭和四十二)年 三菱鉱業・茶志内炭鉱専用鉄道(茶志内~茶志内炭鉱),廃止.
・同年 美流渡坑専用線,廃止.
1968(昭和四十三)年 三井鉱山奈井江専用鉄道(奈井江駅~東奈井江),廃止.
1970(昭和四十五)年 角田炭鉱・専用鉄道,廃止.
1971(昭和四十六)年 夕張鉄道(鹿ノ谷~夕張本町),廃止
・同年 大日鉱産・専用線(住友奈井江炭鉱専用線),廃止.
1972(昭和四十七)年 三菱鉱業美唄鉄道,廃止.
1973(昭和四十八)年 国鉄・南美唄支線,廃止.
・同年 北炭・赤間炭鉱“専用線”,廃止.
・同年 住友鉱業・赤平炭鉱“専用線”.廃止.
1974(昭和四十九)年 夕張鉄道線・全線で旅客業務廃止:北炭に譲渡.
1975(昭和五十)年 北炭・夕張鉄道線,廃止.
1981(昭和五十六)年 夕張線・登川支線,廃止.
1985(昭和六十)年 万字線,廃止.
1987(昭和六十二)年 “大夕張鉄道”,廃止.
・同年 北炭・真谷地炭鉱専用鉄道,廃止.
1988(昭和六十三)年 歌志内線,全線廃止.
1989(昭和六十四)年 三井芦別鉄道(芦別~頼城),廃止.
1994(平成六)年 函館本線・上砂川支線,廃止
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
のちほど,細部についても掲示しましょう.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿