2008年5月7日水曜日
真谷地・登川付近の炭鉱と鉄道
没ネタ,その12です.
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
真谷地・登川付近の炭鉱と鉄道
「真谷地炭鉱専用鉄道」
・真谷地炭鉱には,国鉄沼ノ沢駅から北炭・真谷地炭鉱専用鉄道が分岐,真谷地炭鉱から石炭を搬出していました.
1905(明治三十八)年 沼ノ沢貨物駅新設.
・翌年,追分~夕張間が買収・国有化され官設線となりました.その翌年,官設鉄道の紅葉山~楓間が開通しました.
1905(明治三十八)年 北炭,クリキ炭鉱を買収.これを「夕張第二礦」と呼ぶ.
・同年,夕張第二礦(真谷地坑と楓坑)の開発に着手.
1913(大正二)年 沼ノ沢~真谷地間に専用鉄道を開通.
1919(大正八)年 北炭,三井鉱山から登川坑を買収.
1978(昭和五十三)年 北炭再建に伴い,北炭・真谷地炭鉱として分離,独立.
1987(昭和六十二)年 北炭・真谷地炭鉱閉山.
・同年,北海道炭礦汽船・真谷地炭鉱専用鉄道,廃止.
「夕張線・登川支線」
・この地域には,三井鉱山専用線として敷設された鉄道があり,のちに国鉄・夕張線・登川支線になりました.登川炭鉱・楓炭鉱の石炭を搬出していました.
1910(明治四十三)年 “登川炭鉱”開坑.
・翌年,三井鉱山が登川鉱区を買収し,登川炭鉱の開発に伴い,三井鉱山専用線(登川~楓間)が開通.
・1916年に三井鉱山専用線が国鉄に譲渡され夕張線・登川支線となりました.
1919(大正八)年 北炭,登川鉱区を買収.真谷地礦の楓坑と共に操業.
1953(昭和二十八)年 登川炭鉱,廃止.北新工業と新北海鉱業が旧登川本坑で採炭.
1981(昭和五十六)年 石勝線開業準備のため,夕張線・登川支線,廃止.
・同年,楓駅移転.登川駅廃止.石勝線営業開始.紅葉山駅を新夕張駅と改名.
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿