2011年4月26日火曜日

苦しい時代に(1)

 
 苦しい時代です.

 さて,巨大な海サソリをはじめとする無脊椎動物に追い詰められた我々の先祖=“無顎類”は,海域から河口付近へ,さらには陸上の淡水域へと生息域を移動していきました.
 そこには陸上から運ばれたミネラルや有機物が生み出す豊富な食物があったこともあります.

 しかし,そこはさらなる地獄でもありました.

 多くの小さな原始魚類は干涸らびて死に,絶滅してゆきましたが,一部のあきらめない連中は生き延びました.

 陸域(淡水域)での生活をあきらめた連中は海に戻り,サメ類となりました.陸上で苦しんだ分,サメには優秀な運動能力と大きな脳が備わったため,それまで海域を支配していた無脊椎動物に伍するようになりました.と,いうよりは,以来,海域はほとんどサメ類の天下といってよいほどになります.

 一方,淡水域での生活をがんばった連中は,硬い骨と原始的な肺を獲得します.
 かれらは,のちにあらゆる水域を制覇し,魚類といえば,普通にかれらを思い浮かべるような硬骨魚類になります.

 さらに,かれらの一部は乾燥に耐えるようになります.
 常に体表を水にさらしていなくても生活できるようになります.そして長い道のりのあとに…,われわれに…なったのです.

---
 デボン紀という乾燥気候に見舞われた時代に,追い詰められた原始的な魚類が,苦しみの果てに陸上動物を生み出してゆくというお話しを「大人の童話」に仕立て上げようと画策中です.
 ところが,原始魚類の分類が極端に混乱していて,一筋縄ではいかないことがわかりました.

 たとえば,有名なプテラスピス[Pteraspis]は属の記載者すらはっきりしません.
 たとえば,魚類全体をまとめるタクサであるピスケース[PISCES]はLinnaeus (1758)が定義したものとはまったく異なるのに,現在でも普通につかわれているとか….

 苦しい時代こそ,そこを乗り切れば,新しい世界が拡がる…,そういう話にしたいのですが…ね.
 

2011年4月17日日曜日

不快なマスコミ用語

 
 新聞の見出しに「原発安全神話,崩れる」とかありました.
 意味が分かりません,

 「原発安全神話」という言葉自体の意味が分かりませんが,さらにそれが「崩れる」とは….

 原発はそもそも安全なわけはないのに,それを取り繕うためにつくられた「キャンペーン」のことを「安全神話」といって,推進派を揶揄するための言葉だというなら,それは理解できます.
 それが崩れたら「原発は安全だった」ことが証明されたわけで,現在進行中の事件とは,まったく逆なわけです.
 現実は,もともと空想上のものが,崩れるわけもないから,二重におかしいわけで,頭が混乱する一方です.

 ひょっとして,「原発安全神話」というのは「原発は安全だ」という意味だったのでしょうかね?
 「神話」であったことが「ばれた」というなら,話はわかるんですけど….


 反対派と推進派が,同じ言葉を逆の意味で使っていたのかな?
 そういう不思議なことが起きそうだものなあ….原発関係は….


  そもそも,「核反応が安全」なわけはありません(このぐらいは共通理解としていいんじゃあないかと思います).
 危険因子を何重にも封じ込めることで,外部に出てくる危険な要素をできるだけ減らそうというのが「技術」です.危険因子をなくすことは不可能.中では原子の炎が渦巻いてるわけですからね.

 だから,「完璧な設計」上で,「完璧に建設」されて,「完璧に運営」されているなら,それは「安全度が高い」といえるわけです.
 あとは個別の問題になります.
 福島第一の場合は,第一に,地震そのものでは,耐えたかどうかすらわかりません(確認が,いまだにできない)が,次に起きた津波では,非常電源が真っ先にやられるという失態をおこしました.つまり,「設計ミス」です.
 津波による被害を「想定外」といってごまかそうという人たちがいるようですが,津波の大きさについて勝手に上限を設けたことによる「設計ミス」です.

 「水素爆発」が起きました.
 地震発生時にシャットダウンされた原子炉でも,燃料棒は高温のままです.これは,運転後のプールに保存されている燃料棒でも同じ.
 高温になったままの燃料棒に水が反応すると水素と酸素に分かれることもわかっていました.水素が発生しました.なぜ,発生するであろう水素を安全に外部に放出できる装置がないのか.「設計ミス」です.

 水素爆発後は,一ヶ月経っても,手の着けようがないのは,ご存じの通りです.
 つまり,起きるような事故がおきた後,速やかに復旧できるような設計がなかったということで,これは「想定外」ではなく,「想定ミス」です.
 ま,設計はボロボロだったということです.すでに,何人もの人が指摘しているでしょうけど.もちろん,事故が起きる前からもね.


 原子炉建設にミス(手抜き工事)がなかったかどうかはわかりません.
 でも,水素爆発には,一応耐えたみたいですから(建屋は崩壊しましたが),上記「設計ミス」のような,アホなミスはなかったようです(検証しようがないのが現状でしょうけど).


 運営については,秘密が多いですから,ミスがあったかどうかはっきりしませんね.
 でも,復旧のための現場作業員が,作業中に被爆するなど,底が知れるような事態がちらほらですね.
 どこにも,「原発安全神話」(推進派定義)なんて,ありませんね.
 「原発が安全だなんてのは根拠のない神話のようなもの」(慎重派定義)だったことがはっきりしたんですから,マスコミがいうような「安全神話の崩壊」もどこにもないですね.
 

2011年4月14日木曜日

「地震予知,やめるべき」

 
 今日のニュースで,東大教授が「日本政府は不毛な地震予知を即刻やめるべき」という論文を「ネイチャーに掲載した」とやってました.

 東大教授がそんなことをいうわけはないから,「誤報だろう」と思って記事を見ると,なんだ,外国人教授でした.それならば,あり得る.

 「なぜ,地震予知が必要なのか」ということは,若い頃からの疑問でした.

 「プレートテクトニクスの研究をすれば,地震予知が可能になる」ということで,地球科学者はたくさんの研究費をゲットしました.いまもしていますね.
 あれから,30年も経ちますが,いまだに地震予知ができるどころか,その方法論も見えてきていない.
 できたことといえば,たとえば,“ある地域で,今後30年以内に,震度6以上の地震が起きる確率は何%”とかいうもの.こういう人は,「何%」とかいう数字をだせば“科学的”と,信じているらしい.これを出してから,数年経っていますが,当たっているかどうかは疑問.
 もちろん,「予知」なんかとは,ほど遠いしろもの.

 もうひとつは,地震が起きたあとに,初期微動をとらえて,「地震速報」として出すもの.これは,実際に起きてますから,評価の誤差はあるにしても,つまり,大きさの誤差もあるものの,いずれ揺れます.でも,これは「予知」じゃあない.すでに地震は起きてますから.
 それに,このシステムが有効だったかどうかは,疑問でしょう.原発は壊れたし.


 我が師,湊正雄北大名誉教授は「地震予知の研究などするより,打たれ強い国をつくることが必要だ」と,いっていました.
 何が起きても,犠牲を最小限にするシステム.二次災害を防ぐシステム.災害のあと,周囲から援助がとどくまで,相互に助け合う国民性の養成.被害が少なかった地域から,すぐに援助できるシステム.
 ま,軍隊よりも,災害救助隊をつくっておけば,かなり有効だったはずですけどね.

 湊先生は,プレート論者でなかったためか,こういう国家作りがおこなわれたという話は無いようです.

 地震予知ができるという傲り.地震や津波を理解しているという傲り.そういう傲りは,日本列島の海岸のあちこちに,原子力発電所を建設することを養護しました.「巨大地震や巨大津波は想定外」といいわけしますが,「地震や津波に上限がある」なんて,だれがいったのでしょうね.

 二次災害を引き起こすであろう「原発」を許したのは,「地震予知ができるという傲り.地震や津波を理解しているという傲り」です.

 「安全だ教」は,「安全だ.安全だ」と唱えていれば「安全になる」というものらしいですが,そんなものは幻想だった.
 この一ヶ月で,「安全だ教」は「安全ではなかった」ことが,理解できたと思いますけど,教祖である「電源会社」や,幹部である「政治屋・お役人(なんとか安全院?)」や,布教員である「T-大教授.T-工大教授」は,まだまだ生き延びるようです.しぶといね.
 ゲラー教授は…干されるだろうな….

 ゲラー教授の論文が見られるサイトを教えていただきました.(4/15:追加)
 

節電

 
 先日から,北電から東北電・東電へ向けて,なにがしかの電力が送電可能になったそうです.
 それまでは,道内でいくら節電しても無意味だったんですが,これからはそうでもない.
(もちろん,その送電量で足りるのかとか,なぜそんだけしか送れないのかとか,融通し合えば足りるものをどうしていままで送れなかったのかとか,謎はいっぱいあるけれど.訊いても,だれもまともにゃあ答えてくれんだろうし.)

 もちろん,それ以前でも,「節電するなら原発をやめる」というのであれば,やぶさかではなかった(だいたい,地デジ騒ぎで,すでに5~10%くらいは電気の使用量は落ちてるはずです.ブラウン管を液晶に換えたから.白熱電球は蛍光灯やLEDに変わってきてるし.)
 でも,それはあり得ないらしい.

 そもそも,節電すれば間に合う程度の電力使用量なのに,なぜたくさんの原発が必要なのか(計画停電が必要とされながら,ほとんどおこなわれていないのは,なぜ).どうやら,夏の一時期のピーク時のみ使用量がオーバーするといわれているのですが,そのためだけに,たくさんの原発をつくったのか?
 それだって,本当に,オーバーするのかどうか怪しいものですが….

 新潟県で節電実験なるものがおこなわれているらしい.
 いわゆる節電のほかに,工業的には,同じ時間帯にみんなで電力を使っていたのを,計画的にずらすということらしい.
 やればできるのに,やらなかったということは,意図的に電力使用量を増やしていた(意図的に,オーバーするようなピークをつくっていた)ということなのでしょうか….

 燃料として使用されるのはウランだけではなく,プルトニウムもつかわれます.プルトニウムはどんどん増殖します.なぜ増殖させてるのでしょうか(ありあまるプルトニウムは,いったい何に使われる予定なのかな).

 答は簡単.
 日本の科学力・技術力があれば,いざとなれば,即,量産できるものがあるからでしょう.
 大量のプルトニウム所持は,「核の傘」の代用品と考えると,理解しやすいかもしれない.
 そう考えなければ,なぜ原子力行政があんなにイビツなのか,理解できませんしね.

 東電は日本人全体を犯罪者にしてしまった.60数年前のあの日のように.周辺諸国民からは恨まれるでしょう.津波は自然災害ですが,原発事故は人災です.
 その東電の後始末を「税金で」と普通にいわれるようになってきています.どこかのグループでは「原発を死守せよ!」という命令が出ているのでしょう.
 過去のあの日々のように,一人一人の国民の命よりも,国家という実態のないものを守るためなのでしょうか?
 USAだって,放射能で汚染された「浮沈空母」なんか,いらないでしょうにね.
 

2011年4月12日火曜日

朝,起きたら

 
 朝,起きたら,いつの間にか「レベル5」が「レベル7」になっていた.

 強引に原発の開発を進めてきたJ-民党やK-明党は,国民の反発を喰らうのかなと思ってたら,地方選で勝利したと,伝えられる.たしか,M-主党は原発の開発には慎重だったと記憶するけど,尻ぬぐいをやらされながら,人気を落としている.党内でも,足の引っ張り合いが始まっているとか.
 同じ穴のムジナかと思っていたら,やっぱりそうだったらしい.国難を乗り切るよりも,お山の大将になることに忙しいらしい.だから,嫌われる.

 「天罰」発言の某知事は再選され,東北地方住民のさらなる奉仕を求める.繁栄は東京に,負担は地方に,というわけなのか.

 しかし,選挙で勝ったといっても,都の有権者数から見れば,支持した人は1/4に満たないことを忘れてはいけない.ところで,投票しなかった四割強の人たちは,何を考えているのだろう.


 「安全だ.安全だ」の大合唱が聞こえる.
 もちろん,旧マスコミの利用者には,「その合唱」しか聞こえていないだろうと思う.
 北アフリカ,中東での政変は,ネットを通じて,だれでも情報が共有できるようになったからだという.真実は,ネットの中に流れている.

 ネットの中では「最悪の事態」が語られている.もちろん,根拠のない「安全論」も.
 しかし,「安全だ」教の独擅場ではないようだ.

 「鍋の中のカエル」は,通常では逃げ出すほどの温度でも,平気でいるらしい.
 もしかしたら,鍋の中のある場所では,もうすでに沸騰が始まっているのかもしれない.
 我々は,カエル程度の知性しか持ち合わせていないのだろうか….
 

2011年4月2日土曜日

大連立

 
 増税は
  すみやかに対処し
   大連立

 地震>津波>原発事故には,「後手後手」と評価されている某国政府ですが,所得税・消費税については驚くほど速やかに対処するようです.
 自粛ムード一転,「復興のため」・「支援のため」という看板を架けたら「なんでもOK」という世間の風潮に合わせたものでしょうか.「自粛ムード」も「一転」も,妙なモンではありますが….

 与党も野党も,このあと政権を引き継ぐ国がありつづけると考えてるのがうれしい.


 買い占めは
  止めよう,被災地の
   気持ちになって


 キャンペーンが進んでいます.
 妙な気持ちになります.

 以前,「救急車を使うな」というキャンペーンがありました.
 ご近所の旦那さんは,調子が悪いが救急車を呼ぶほどではないと自己判断して,病院までタクシーで行き,病院の玄関先で倒れて帰らぬ人となりました.急性大動脈解離でした.
 うちの親父は「背中が痛い」と言いだしたので,母が救急車を呼びました.同じ急性大動脈解離でした.ICUに入れられ,覚悟してくれといわれましたが,奇跡的に血管の裂けた部分がふさがり,回復しました.が,タクシーなんか呼んでいたらどうなっていたのかと恐ろしくなりました.


 義父から電話があり,「動けなくなったので来てほしい」といいます.
 妻と二人で,妻の実家に出かけ,渋る義父を説き伏せて救急車を呼びました.
 まじめで,気の弱い小市民ほど,そういう,一見まともなキャンペーンには弱いという側面があります.そして,医者ならぬ身.自分の身が緊急事態なのか,一休みすれば治るのか,それは我々にはわからない面でもあります.

 かく言うわたしも,ほんの数年前ですが,似たような体験をしました.
 一歩間違えれば(遅れれば),半身不随どころか,全身麻痺であちらの世界へいっていたそうです.


 確かに,「買い占め」はよろしくないでしょう.
 しかし,被災地をみればわかるとおり,被災後,しばらくの間は,自分たちで何とかしなければならない.常に,数日分の非常用食料を備蓄しておくことは必要でしょう.
 「買い占め」ではなく「買いだめ」です.安売りの商品などを狙ってね.
 お間違えの無いよう….
 

ネット上の歴史資料

 
 いまだに,「鉄道興亡史」の位置付けに手間取っています((^^;).

 石狩炭田の発見>巨大資本の投入>鉄道のネットワーク化

 こういうシナリオでは,ある程度まとめられるとは思うんです.
 しかし,鉄道関係のデータがあまりにも多すぎて,「いったいどうするんだろう」というのが感想.

 「空知地方史研究協議会」の仕事もありますし,なにより,ネット上には「鉄ちゃん」や「廃ちゃん」が収集している膨大な資料があります.ほかにも,産炭地出身者で現在は出身地を離れ,ある程度成功している方々が,故郷を懐かしんで,ウェブ上で故郷再建に取り組んでいるというのも結構な数があります.

 困ったことに,これらの資料は,集めてる本人がウェブ公開を「止~~めた」となってしまえば,その時点で失われてしまいます.
 鉄道そのものについては,わたしが心配する筋合いではないのですが,地質学史の一頁が失われてしまう可能性があります.
 もちろん,北海道の歴史ということなら,なおさらでしょう.

 解決方法がひとつあります.
 道博協は(…無力でしょうけど,ここしかない)サーバを用意して,ある基準を満たしているウェブ記事の作成者をそこに招待したらどうでしょう.
 道博協は,データの散逸を防ぐことができますし,情報提供者はレンタルサーバー料金を払わずに,自分のデータを残すことができる.
 著作権のこととか,いろいろクリアーしなければならない問題は出てくると思いますが,ひとまず安心できると思います.

 ま,道内博物館業界の実力を考えたら,困難かもしれませんけどね….
 

2011年4月1日金曜日

稼働中の鉱山

 
 小樽市総合博物館で,こういいました.
(19世紀後半から20世紀前半にかけて,たくさん開発された炭鉱は)「需要のあるときに露天掘りする炭鉱を除けば,計画的に坑道堀している炭鉱は『釧路コールマイン』のみ.」
(同じ地下資源ということであれば)「金属鉱山に至っては,全くなくなってしまいました.」
 もちろん,クレームがつきました((^^;).

 炭鉱についてはいいのですが,ついでに,強調するために付け加えた「金属鉱山」については,「無い」というのは言い過ぎでした.正確にいえば,「北海道にはない」です.
 ま,最盛期に比べれば,全国レベルでも「無い」も同然なんですけどね.

 全国的には,まだいくつか稼行している鉱山はあります.
 しかし,実際問題として,その会社がHPを開いていて,「いま採掘してますよ」と表明でもしていてくれないと,確認する方法はありません.

 下に,ネット上でしらべた現在稼行中の鉱山のリスト(石灰石採石場は除く)を示しておきますが,限界があります.



《炭鉱:坑道堀り》
釧路炭田(稼動中)釧路コールマイン(北海道釧路市)
《炭鉱:露天掘り》
石狩炭田:北菱産業埠頭㈱・美唄炭鉱(美唄市)
石狩炭田:平野重機鉱業㈱・東芦別炭鉱(芦別市)
石狩炭田:芦別鉱業㈱・新旭炭鉱(高根沢露天坑)(芦別市)
石狩炭田:空知炭砿㈱・空知新炭鉱(歌志内市)
石狩炭田:㈱砂子組・砂子炭鉱(三笠露天坑)(三笠市)
留萌炭田:吉住炭鉱㈱・吉住炭鉱(小平町)

《炭鉱:露天掘り》不詳
石狩炭田:北海道三鉱石油㈱・新鉱区(美唄市)
石狩炭田:空知炭砿㈱(歌志内市)
石狩炭田:北菱産業埠頭㈱・旭台露天坑(美唄市)

《金属鉱山》
金・銀:住友金属鉱山㈱・菱刈鉱山(鹿児島県伊佐市)
金・銀:三井串木野鉱山(株)・赤石鉱山(南九州市知覧町)
金:春日鉱山(株)・春日鉱山(枕崎市)
マンガン:北星鉱業(株)・野田玉川鉱山:マンガン鉱物の採掘と鉱山博物館を経営
褐鉄鉱:不詳・柏原鉱山(上水内郡信濃町)
砂鉄:(株)安来製作所・鳥上羽内谷鉱山(仁多郡横田町鳥上)
沼鉄鉱:日本リモナイト鉱業㈲・第一阿蘇鉱山(阿蘇郡阿蘇町)
エメリー鉱(金剛沙のこと):不詳・木浦鉱山(大分県佐伯市):錫・亜鉛・銅(廃山)