2008年12月25日木曜日

横山壮次郎・増補

 「石川貞治・増補」で,紹介した杉浦論文には,横山壮次郎についても載っていました.
 杉浦さんの元本は新渡戸稲造編「横山壮次郎君」(明治43)によるもののようなので,調べる必要がありますが,これはわかる範囲内では北大図書館にしか蔵書がありません.172頁の大著ですので,いろいろなことが書かれていそうですが,なにせ入手は不可能でしょうね.
 このために札幌までいくというのも,なんですからね.なにかの機会を待ちましょう.

 さて,困ったことに,「北大百年史」と「杉浦論文」では「生まれ」について矛盾があります.
 「1868年(明治元)鹿児島県冷水町に士族の家に生れ」とあります.「北大百年史」では1869.8.10.(旧暦に換算すると明治二年七月三日)になっていますので,一回り違うことになります.
 杉浦論文が正しいとすれば,清水昭三が書いた「壮次郎は,くまにからみついていた」という記述は,“数え”で三歳,満で一歳九ヶ月ですから,充分あり得ることになります.

 杉浦論文には,わずかですが,台湾総督府に転任以後の足跡も示されています.
 1919(明治39)年には,清国政府の招聘により満洲にわたったとあります(西暦は誤植で1906が正しいと思われます).二年後,1908(明治41)年には満洲での仕事が終わり帰国しますが,その年,「郷里の鹿児島で脳充血に罹り死去」となっています.「脳充血」という病はよくわかりませんが,横山壮次郎は「北大百年史」説に従えば,享年40歳,杉浦説では享年41歳ということになり,いずれにしても若くして亡くなったことになります.

 新渡戸稲造編「横山壮次郎君」には,満洲での行動なども記されているのでしょうか….

 
 

0 件のコメント: