2011年6月10日金曜日

CLUPEIFORMES

(clade unknown) CLUPEIFORMES (author unknown)


1909: suborder 3. CLUPEIFORMES: Goodrich, (Berg, 1940, p. 348)

---
CLUPEIFORMES = clupe-iformes=「Clupea の」+「形類(の複数形)」=「ニシン形類」

---
genus Clupeaは,ラテン語でclupea =《女》「非常に小さい川魚の一種」が,そのまま属名になったもの.しかし,Clupeaは「ニシン属」のことですから,もともとラテン語が意味した「もの」そのものではないと思われます(ニシンは川魚ではないですから).

このClupeaを模式属として,亜科・科・目名が造り出されています.

《合成語》《属名》Clupea=「クルペア」=「ニシン属」
《合成語》《亜科》CLUPEINAE = clupe-inae=「Clupeaの」+《亜科》
《合成語》《科名》CLUPEIDAE = clupe-idae=「Clupeaの」+《科》
《合成語》《目名》CLUPEIFORMES = clupe-iformes=「Clupeaの」+「~の形をしたもの」

ところで,属名ClupeaはLinnaeus (1758)が造りだしたものですが,現在使われている《亜科名》《科名》《目名》は,誰が定義したものか不明です(不思議ですが,魚類の分類ではよくある話…;「定義者名がわからない=定義がわからない」なのに,普通に分類名称として使われています…(^^;).

---
参考までに,
order CLUPEIFORMES (author unknown)
 family CLUPEIDAE (author unknown)
  subfamily CLUPEINAE (author unknown)
   genus Clupea Linnaeus, 1758
     Clupea pallasii Valenciennes,1847 (ニシン)

(2011.09.05.:修正)

0 件のコメント: