(clade unknown) NOTACANTHIFORMES (author unknown)
suborder 8. NOTACANTHIFORMES: Goodrich, 1909 (Berg, 1940, p. 348)
---
NOTACANTHIFORMES = notacanth-iformes=「Notacanthusの」+「形類(の複数)」(=「ソコギス形類」)
---
Notacanthus = not-acanth-us=「背中の」+「棘の」+《名詞形》=「背棘属(ソコギス属)」
not-は,ギリシャ語の[τό νῶτον]=「背,背中」が,ラテン語の《合成前綴》化したもの.
acanth-は,ギリシャ語の[ἡ ἄκανθα]」=《女》「棘,針」が,ラテン語の《合成前綴》化したもの.
-usは,さまざまな意味を持つラテン語風《接尾辞》ですが(辞典,文法書にもまともな説明はない),この場合は《名詞化接尾辞》と考えるべきでしょう.
あわせて,「背中の棘の属するもの」ですが,たぶん“背中に棘のあるもの”なんだと思います.とりあえず,「背棘属」と訳しておきます.普通,「ソコギス属」が使用されていますが,これは「訳」ではありません.
---
このNotacanthusが語根化したものが,notacanth-で,これから《科名》《目名》が造られます.
《科》を意味する-idaeを合成して,
NOTACANTHIDAE = notacanth-idae=「Notacanthusの」+《科》(=「ソコギス科」)
《目》を意味する-iformesを合成して,
NOTACANTHIFORMES = notacanth-iformes=「Notacanthusの」+「~の形をしたもの《男女複》」(=「ソコギス形類」)
などです.
(2011.09.14.:修正)
0 件のコメント:
コメントを投稿