(clade unknown) COCCOSTEOMORPHI (author unknown)
1909: subclass 2. † COCCOSTEOMORPHI: Goodrich, (Berg, 1940, p. 348)
1930: subclass COCCOSTEOMORPHI: Goodrich, (Berg, 1940, p. 351)
---
COCCOSTEOMORPHI = coccosteo-morphi=「Coccosteus属の」+「~様のもの《男複》」=「Coccosteus様類」
---
COCCOSTEOMORPHIは,Coccosteusを模式属とする《科》の上位分類群として造られたものです.
---
まずは,Coccosteusから…,
Coccosteus = cocc-osteus=「球果状の」+「~骨;~骨をもつもの」
cocc-は,ギリシャ語の[ὁ κόκκος]=《男》「種子,穀粒;深紅色の液果」が,ラテン語の《合成後綴》化したもの.
-osteusは,ギリシャ語の[τό ὀστέον]=《中》「骨」の《合成後綴》《形容詞》形が,名詞化したもの=「~骨;~骨をもつもの」の意味.
あわせて,Coccosteus は「球果状の骨をもつもの」という意味になります.
---
このCoccosteusが語根化してcoccoste-, coccosteo-=「Coccosteusの」になり,《科名》《亜綱名》を造ります.
《合成語》《科名》COCCOSTEIDAE = coccoste-idae=「Coccosteusの」+《科》
《合成語》《亜綱》COCCOSTEOMORPHI = coccosteo-morphi=「Coccosteusの」+「~様のもの《男複》」=「Coccosteus様類」
---
ただし,科名も亜綱名も誰が定義したものか知られていません.
参考までに…,
subclass COCCOSTEOMORPHI (author unknown)
order COCCOSTEIFORMES (author unknown)
suborder COCCOSTEINA Heintz, 1932: Müller, 1985, p. 84.
family COCCOSTEIDAE (author unknown)
genus Coccosteus Miller, 1841 ex Agassiz MS.
なお現在は,亜目以上はCoccosteusが代表するものでないと考えられているらしく,Coccosteusのは冠していません.
(2011.09.05.:修正)
0 件のコメント:
コメントを投稿