2011年7月14日木曜日

EUTETRAPODA

(clade unknown) EUTETRAPODA Säve-Söderbergh, 1934


1934: II-B. 2. EUTETRAPODA Säve-Söderbergh, (Berg, 1940, p. 351)

---
EUTETRAPODA = eu-tetra-poda=「真の」+「四つの」+「~の足をもつもの《中複》」

---
eu-は,ギリシャ語の[εὖ]」=「よく(善く,良く),立派に」を《合成前綴》化したもの.

tetra-は,ギリシャ語の[τέτταρες ]=「4」をラテン語の《合成前綴》化したもの.

-podaは,ギリシャ語の[ὁ πούς]=《男》「足」を,ラテン語の《合成後綴》化したものの変化形.
[ὁ πούς]をラテン語化した《合成前綴》は pod-, podo-, podi-=「足(脚,柄,梗)の」ですが,これを形容詞化すると…,

-podus = -pod-us=-「足の」+《形容詞化語尾》

形容詞は《三性変化》するので…,
《合成後綴》《形容詞》-podus, -poda, -podum=「~足(脚・柄・梗)の」

形容詞は《複数》をサポートするので…,
《合成後綴》《形容詞》《複》-podi, -podae, -poda=「~足(脚・柄・梗)の」

これらが,おのおの《名詞》化して,=「~足;~足のあるもの」を意味します.

したがって,-podaは《中性》《複数》形ということ.
---
あわせると,「真の四足類」

(2011.09.07.:修正)

0 件のコメント: