2011年7月1日金曜日

PYCNODONTI

order PYCNODONTI (author unknown)


order PYCNODONTI: Jordan, 1923 (Berg, 1940, p. 349)

---
PYCNODONTI = pycnodont-i=「Pycnodusの」+《不詳》(=「Pycnodus類」)
PYCNODONTI = pycn-odonti=「密な」+「~歯のあるもの《男複》」(=「密歯類(厚歯類)」)

---
PYCNODONTIは,genus Pycnodus Agassiz, 1833を冠とする分類群名称(のはず)です.

---
《合成語》《属名》Pycnodus = pycn-odus=「密生した」+「~歯のあるもの《男単》」

Pycnodusの語根は,pycnod-ですから,
《合成語》《科名》PYCNODIDAE = pycnod-idae=「Pycnodusの」+《科》
《合成語》《目名》PYCNODI = pycnodi=「Pycnodus《男複》」=「Pycnodus類」
《合成語》《目名》PYCNODIFORMES = pycnod-iformes =「Pycnodusの」+「~形をした《複》」

になるはずですが,実際には,
《合成語》《科名》PYCNODONTIDAE = pycnodont-idae=「pycnodontusの」+《科》
《合成語》《目名》PYCNODONTI = pycn-odonti=「密生した」+「~歯のあるもの《男複》」=「密歯類(厚歯類)」
《合成語》《目名》PYCNODONTIFORMES = pycnodont-iformes =「pycnodontusの」+「~形をした《複》」
が用いられているようです.(下記)
ordo: PYCNODONTIFORMES Berg, 1937
ordo: PYCNODONTI (author unknown)
 subordo: PYCNODONTOIDEI Nursall, 1996
  familia: PYCNODONTIDAE Agassiz, 1833
   genus: Pycnodus Agassiz, 1833

---
-odontは-odusの《属格》形なんだろうと思いますが,なぜ,冠となっている《属名》の形をとらないものが採用されるのか(したがって,原形がわからない!),ここが理解できません.
もちろん,こんなことは,辞典にも文法書にも出ていないのでね.

(2011.09.19.:修正)

0 件のコメント: