2011年5月14日土曜日

CHONDROSTEI

order CHONDROSTEI Müller, 1844


1844: order CHONDROSTEI Müller,
1906: order CHONDROSTEI: Regan, (Berg, 1940, p.347)
1909: order CHONDROSTEI: Goodrich, (Berg, 1940, p. 348)
1923: order CHONDROSTEI: Jordan, (Berg, 1940, p. 349)
1932: order CHONDROSTEI: Woodward, (Berg, 1940, p. 350)
1930: order CHONDROSTEI (PALAEONISCOIDEI, ACIPENSEROIDEI, SAURICHTHYOIDEI): Goodrich, (Berg, 1940, p. 351)

---
CHONDROSTEI = chondr-ostei =「軟骨の」+「~骨;~骨をもつもの《男複》」

---
chondr- は,ギリシャ語の「小片.穀粒.(麦)ねり粉.軟骨」を意味する[χόνδρος](コンドロス)が,ラテン語語根化したもの.chondr-, chondro- (コンドゥル・,コンドゥロ・)=「軟骨(質)の」という意味を持ちます.
chondrule, chondroitin, mitochondria などに用いられていますね.

-osteiも,ギリシャ語の「骨」を意味する[τό ὀστέον](オステオン)が,ラテン語の《合成後綴》化したもの.

[τό ὀστέον]を,ラテン語の《合成後綴》《形容詞》化すると…,
-osteus = -oste-us=「骨の」+《形容詞》

《形容詞》は《三性変化》をサポートするので…,
《合成後綴》《形容詞》-osteus, -ostea, -osteum =「~骨の」

《形容詞》は《複数》をサポートするので…,
《合成後綴》《形容詞》《複》-ostei, -osteae, -ostea =「~骨の」

これらが,おのおの《名詞》化して,
=「~骨;~骨をもつもの」の意味になります.

---
そこで,あわせて「軟骨類」と訳せます.“軟骨類”ではないことに注意.

(2011.09.04.:修正)

0 件のコメント: