order PLECTOGNATHI Cuvier, 1817
1844: order PLECTOGNATHI: Müller, (Berg, 1940, p. 346).
1857: order PLECTOGNATHI: Agassiz, (Berg, 1940, p. 347).
1904: suborder PLECTOGNATHI: Boulenger, (Berg, 1940, p. 347)
1906: order PLECTOGNATHI: Regan, (Berg, 1940, p.347)
1923: order PLECTOGNATHI: Jordan, (Berg, 1940, p. 349)
---
PLECTOGNATHI = plecto-gnathi =「編んだ」+「~顎をもつもの《男複》」=「編顎類(癒顎類・フグ類)」
---
plecto-はギリシャ語で「編んだ」を意味する[πλεκτόϛ](プレクトス)が,ラテン語《合成前綴》化したもの.plect-, plecto- =「編んだ.組んだ.捩った」という意味を持ちます.
-gnathiも,もとはギリシャ語で,「顎,口」を意味する[γνάθος](グナトス)が,ラテン語《合成後綴》化した-gnathusの変異形.《男性》《複数》形が名詞化したもので,「~顎;~の顎を持つもの」の意.
あわせて,「編んだ顎をもつものども」=「編顎類」となりますか.
「癒顎類」と訳されているようですが,こちらのほうが意味が分かりやすいですね.「フグ類」とされることもありますが,これはもちろん「訳」ではありません.
---
Berg, 1940 は,suborder PLECTOGNATHI: Boulenger, 1904はTETRODONTIFORMES: Berg, 1940と同じものであると見なしています.
(2011.09.17.:修正)
0 件のコメント:
コメントを投稿