order HYPEROTRETI Müller, 1844
1844: order HYPEROTRETI Müller, (Berg, 1940, p.346)
1906: order HYPEROTRETI: Regan, (Berg, 1940, p.347)
????: order HYPEROTRETA: (author unknown)
---
HYPEROTRETI = hypero-treti =「口蓋の」+「穴の開いたもの《男複》」=「口蓋穿孔類(穿口蓋類)」
HYPEROTRETA = hypero-treta =「口蓋の」+「穴の開いたもの《中複》」=「口蓋穿孔類(穿口蓋類)」
---
hypero- は,ギリシャ語で「上にあるもの」を意味する[ὑπερῴᾱ](ヒュペローアー)が,ラテン語の《合成前綴》化したものです.解剖学的には「口蓋」を示し,hypero-=「口蓋の」という意味を持ちます.
ヒュペローアーは,「上にある.上階の」という意味の[ὑπερῷος](ヒュペローオス)から派生したもの.“上にあるから口蓋”ということですか.
-treti, -tretaは,ギリシャ語で「穴の開いた」を意味する[τρητός](トレートス)が,ラテン語の《合成後綴》化したものの変化形です.-tretiは《男性》《複数》形, -tretaは《中性》《複数》形です.
あわせて,「口蓋に穴の開いたものども」=「口蓋穿孔類(穿口蓋類)」とでも訳しておきますか.
ベルグの論文にはHYPEROTRETIしか出てきませんが,最近の論文にはHYPEROTRETAが頻出しています.しかし,定義者名を明記してるものが見つかりません(こんなんばっかりだ~~(--;).
---
補足(蛇足)しておきますと,Müller, 1844が定義したのはHYPEROTRETAであり,HYPEROTRETI はBonaparte (1846)であるという引用もあります.これが事実だとすると,Berg (1940)の記述は信用できないことになります(こんなんばっかりだ~~(--;).
(2011.09.10.修正)
0 件のコメント:
コメントを投稿