order HYPEROARTII Müller, 1844
1844: order HYPEROARTII Müller, (Berg, 1940, p. 346).
1906: order HYPEROARTII: Regan, (Berg, 1940, p.347).
1923: order HYPEROARTIA: Jordan, (Berg, 1940, p. 349)
---
HYPEROARTII = hypero-artii =「口蓋の」+「完全なもの《男複》」
HYPEROARTIA = hypero-artia =「口蓋の」+「完全なもの《中複》」
---
hypero- は,ギリシャ語の「上にあるもの」を意味する[ὑπερῴᾱ](ヒュペローアー)が,ラテン語の《合成前綴》化したものです.本来は,「上にあるロープ(帆船のロープなど)」など一般的に使われるものですが,解剖学的な話では「口蓋」を意味します.そこで,hypero-=「口蓋の」という意味を持ちます.
この言葉は,「越えて上に.過度に」という意味の[ὑπέρ](ヒュペル)と同系列の言葉ですね.ちなみに,ヒュペルはラテン語合成前綴のhyper- =「過・,過度の」という語根でよく知られています.
-artii, -artia は,ギリシャ語の「完全な.偶数の」を意味する[ἄρτιος](アルティオス)が,ラテン語の《合成後綴》化した-artiusの変化形です.「偶数」が「完全な数」とは,おもしろい発想です.ARTIODACTYLA=「偶蹄類」は,この artio- を語根にもつ,典型的な例ですね.
-artiiが《男性》《複数》形で, -artiaが《中性》《複数》形.ともに,「完全なもの」という意味です.
どちらも,あわせて「口蓋の完全なものども」という意味になります.「完口蓋類」とでも訳しておきますか.
(2011.09.10.:修正)
0 件のコメント:
コメントを投稿