order CYCLOIDEI Agassiz, 1857
1857: order CYCLOIDEI Agassiz, (Berg, 1940, p. 347).
---
CYCLOIDEI = cycl-oidei =「丸い」+「~類似の形からなるもの《男複》」
---
cycl- は,ギリシャ語で「円.輪」という意味の[κύκλος](キュクロス)が,ラテン語語根化したもの.cycl-, cyclo-=「丸い.輪の.環の」という意味を持ちます.
-oideiは,ギリシャ語の[τό εἶδος]=《中》「見られるもの;形.種類」の変化形.
[τό εἶδος]の《合成後綴》[-οειδης]がラテン語化するときに,本来は-oeidesのはずですが,-oidesになります.この-oidesの形容詞形が-oideus = -oid-eus=「~類似の」+「~からなる」
《形容詞》は《三性変化》するので,
《合成後綴》《形容詞》-oideus, -oidea, -oideum=「~類似の形からなる」
《形容詞》は《複数》をサポートするので,
《合成後綴》《形容詞》《複》-oidei, -oideae, -oidea=「~類似の形からなる」
これらが,おのおの《名詞化》して=「~類似の形からなるもの」を意味します.
それで,-oideiはこれらのうちの,《男性》《複数》形になります.
---
あわせて,「円の類似の形からなるもの」という意味になりますが,意訳して「円鱗類」と訳されていることがあります.なぜなら,鱗の周囲が単純でスムースだからだといいます.
CTENOIDEI=「櫛鱗類」とペアで使われているようです.
鱗の周囲の形が,魚の系統関係を表しているとは…,とっても思えないですけどね((^^;).
(2011.09.06.:修正)
0 件のコメント:
コメントを投稿