1844: order ANACANTHINI Müller, (Berg, 1940, p. 346).
1904: suborder ANACANTHINI: Boulenger, (Berg, 1940, p. 347).
1906: order ANACANTHINI: Regan, (Berg, 1940, p.347).
1923: order ANACANTHINI: Jordan, (Berg, 1940, p. 349)
1932: order ANACANTHINI: Woodward, (Berg, 1940, p. 350)
---
ANACANTHINI = an-acanth-ini=「無・」+「棘の」+「~からなるもの《男複》」
---
acanth-は,ギリシャ語で「棘,針」を意味する[ἄκανθα](アカンタ)をラテン語語根化したもの.これに「否定の意」のan-がついて「棘がない」を意味します.
-iniは,現在は「族」名を合成するときに使われる語尾ですが,この当時はそのような慣習はなかったでしょう.
もとの意は,
《関係》《性質》《原料》《所有・従属関係》を示す《合成後綴》-inus (-īnus)の《男性》《複数》形.本来は形容詞(=「~からなる」)ですが,《名詞》化していて(=「~からなるもの」)を意味します.
---
したがって,「無棘類」と訳すことができます.
日本では「タラ類」と訳されている場合がありますが,これは「訳」とはいえないでしょう.
---
(蛇足)suborder ANACANTHINI: Boulenger, 1904は,Berg (1940, p. 347)によれば,PLEURONECTIFORMES: Berg, 1940と同じとのこと.
(2011.08.31:修正)
0 件のコメント:
コメントを投稿