2011年5月30日月曜日

SOLENICHTHYES

order SOLENICHTHYES (author unknown)


order SOLENICHTHYES: Regan, 1906 (Berg, 1940, p.347)

---
SOLENICHTHYES = solen-ichthyes=「管のある」+「魚《男複》」(=「管魚類」)

solen-は,ギリシャ語の[ὁ σωλήν]=「水路,溝;管,円筒形の容器;ある種の貝,ある種の魚」が,ラテン語の《合成前綴》化したもの(ただし,この辞典の解説はぐるぐる回っています.

-ichthyesは,ギリシャ語の[ὁ ἰχθύς]=《男》「魚」の複数形[οἰ ἰχθύες]=《男複》「魚」をラテン語綴り化したもの.通常はギリシャ語の「原形」をラテン語化し,その変化形をつくるものですが,ギリシャ語の複数形を使う珍しい例です.

あわせて,「管のある魚ども」の意味で,「管魚類」とでも訳すのでしょうか.

---
なお,辞典の解説は,「管」に該当する言葉があって,「管状に見える貝や魚」の名前になったのか,それとも「管状の生物から>管という言葉が生まれたのか」がわかりません.標記の言葉が存在するなら,「管」に該当する言葉があって,管状の生物にその言葉をつけたように思えますが,どうなんでしょうかね.

(2011.09.22.:修正)

0 件のコメント: