2011年5月30日月曜日

TREMATOPNEA

(clade unkonwn) TREMATOPNEA (author unknown)


1906: subclass TREMATOPNEA: Regan, (Berg, 1940, p.347)

---
TREMATOPNEA = tremato-pnea=「孔のある」+《不詳》

---
tremato- は,ギリシャ語で「穿孔.打ち抜き.穴.抜け口」を意味する[τρῆμα, τρῆματος]が,ラテン語の語根化したものです.trem-, trema-, tremat-, tremato-(トゥレム・,トゥレマ・,トゥレマトゥ・,トゥレマト・)=「孔(穴)のある」を意味します.

ギリシャ語で「空気.呼吸」を意味する[πνεῦμα](pneuma)(プネウマ)があります.
このプネウマと同じ意味の(あるいは省略形か?辞典の記述が曖昧で関連がわからない)[πνοή, πνοιή] (プノエー,プノイエー;前者が普通形で,後者が変異形らしい;辞書の記述が曖昧でわからない)もあります.
[πνοή]は,ラテン語綴り化すると,本来はpnoeですが,末尾の[-η](-e)は,変換時に(-a)となる習慣があるので,pnoaになります.
[πνοιή]は,ラテン語綴り化すると,本体はpnoieですが,二重母音[οι](oi)は,変換時に(oe)となる習慣があるので,pnoeaになります.

どちらにしても,-pneaにはならないのですが,これが英語系大辞典だと「-pnoeaは-pneaの異形」であると普通に書かれています.もしかしたら,-pneaは《英語》なのかもしれません.文法学者の意見を聞いてみたいところです.

---
とりあえず,あわせると,「孔のある呼吸(法)」となりますが,意味不明ですね.
TREMATOPNEA とCHASMATOPNEA(= chasmato-pnea=「口の開いた呼吸(法)」)とをセットとしてclass SELACHIIを二分していると考えると,理解しやすいかもしれません. 

(2011.09.24.:修正)

0 件のコメント: